
【北広島市 Sさま邸】布コンクリート打ちました!(現場レポート)
北広島市 S様邸(2021)
S様邸は先週、配筋検査を受け、何事もなく検査を通過しました。 寒くなってきたので、コンクリートの強度をどうするか、養生や採暖なども相談しながら進めていきます。コンクリートはベース、布、土間の3段階で打設していきます。 ベ…
北海道
北広島市 S様邸(2021)
S様邸は先週、配筋検査を受け、何事もなく検査を通過しました。 寒くなってきたので、コンクリートの強度をどうするか、養生や採暖なども相談しながら進めていきます。コンクリートはベース、布、土間の3段階で打設していきます。 ベ…
札幌市 南区 H様邸 (2021)
先週から木工事が始まりました。木材が搬入の日は雪でしたが、今週は雪もすっかり無くなりました。 搬入された木材を図面通りに組んでいきます。木材は前もって打合せをして、継ぎ手や金物が付く箇所(この写真ではアンカーボルト用の穴…
北広島市 S様邸(2021)
S様邸は今週、配筋検査を受けました。 赤テープが主筋です。鉄筋と鉄筋の間隔、地面からの高さ、コーナーの重なり、ベースコンクリートの幅、鉄筋の固定など、チェックする箇所はたくさんあります。 地面から6センチ以上・・・開いて…
札幌市 南区 H様邸 (2021)
先週は土間コンクリートを打ち、基礎工事も完了しました。 やり方から土間コンクリート打設まで、雨や雪の日が多く日程含めて大変な中、事故もケガもなく基礎工事を終えることが出来たのは協力業者さんのおかげです。ありがとうございま…
お知らせ
札幌市 Nさま邸は北のブランド3棟目となります。 おうちリゾートな吹き抜けの住まい【札幌市 Nさま邸】
北広島市 S様邸(2021)
さて、先週はパッシブ配管についてレポートしました。 いよいよ本格的に基礎工事にかかります。根掘りです。図面通りにカラースプレーや糸を張って目印をつけて掘っていきます。 砕石を敷き、転圧していきます。 鉄筋が組まれました。…
札幌市 南区 H様邸 (2021)
先週は立ち上がりコンクリートを打ちました。 今週は土間コンクリートを打ちました。基礎工事も終盤です! 前日からの雪でポンプ車もコンクリートミキサー車も運転、駐車には神経を使います。 車体が動かないようにしっかりと固定して…
現場レポート
【北のブランドの家モデルハウス】の暖房計画は最先端の技術を採用しています。 セントラルヒーティングの家は、各部屋にパネルヒーターを付けるので、暖房機は10台以上設置します。 しかし、この「北のブランドの家モデルハウス」は…
北広島市 S様邸(2021)
さて、北広島市で着工したSさま邸について、PV配管についてレポートします。 PV配管(パッシブ配管)は、パッシブ換気床下暖房システムの給気口となる塩ビ管を地中に埋める工程です。 前回打った杭が並んで見えます。目印の水糸(…
札幌市 南区 H様邸 (2021)
先週は立ち上がりコンクリートを打ちました。 今週は立ち上がりコンクリートの型枠を外しました。 松浦建設では基礎の内側と外側にそれぞれ厚さ100ミリの断熱材を標準仕様としています。 基礎の上にはこれから木材を組んでいくので…