岩見沢市O様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】上棟と安全管理・熱中症対策 現場レポート 2025年6月11日 岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、床合板張りの作業を行いました。 構造体は在来軸組工法ですが、床は近年多くなっている「根太レス工法」なので、先に床が出来上がります。 安全管理も行う…
札幌市東区 A様邸 気密工事について 現場レポート 2025年6月8日 東区東苗穂のA様邸では天井下地を組んでいきます。上階のある場所(2階のある所の1階)天井には不要ですが、屋根のすぐ下の天井に取り付けるダウンライトには気密性能を確保するための囲いを作らなければなりません。 ダウンライトの…
札幌市東区 T様邸 木工事が始まりました 札幌市 東区 T様邸(2025) 2025年6月8日 札幌市東区 T様邸はいよいよ大工さんの出番です。 下の写真では墨出し作業をしています。先ずは土台が載る基礎の高さをチェックしていきます。そのあとで基礎の天端に土台の位置を記していきます。この作業を墨出しといいます。 土台…
岩見沢市O様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】木工事を開始しました 現場レポート 2025年6月5日 岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事を完了しました。 次工程は木工事となりますが、その前に、施工がしやすいように先に床下の設備配管を行っています。 床下になる部分で行った設備…
札幌市東区 A様邸 板金工事のようす 現場レポート 2025年6月1日 東区東苗穂のA様邸では下屋の板金工事をしました。 ダクトを付けて、樋にスタイロを貼り、板金で屋根を作っていきます。 樋のダクトを内部から見るとこのようになっています。もちろん板金が仕上がってから、ダクトと繋ぎます。 下屋…
札幌市東区 T様邸 基礎工事のレポートその5 札幌市 東区 T様邸(2025) 2025年6月1日 札幌市東区 T様邸の基礎工事レポート4の続きですいよいよ基礎の仕上げになります。 埋戻しをした後にポリフィルムを貼り、セルボード100mmを敷き込みます。 かぶり厚さを確保し、鉄筋を組んでいます。 土間コンクリートを打設…
札幌市西区 K様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】内部工事が完了しました。 現場レポート 2025年5月29日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市西区K様邸では、内部の美装を行いました。 完成した内観をご覧ください。 作り付けのキッチン・建具、鉄骨階段があり、ピタッとした納まりが多かったので、施工管理は大変でしたが、やっと…
岩見沢市O様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】土間CON打設と平らに光る金コテ仕上げ 現場レポート 2025年5月28日 岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、基礎工事の最終工程に入っています。 最後のコンクリート打設の前には、埋め戻しを行いました。 埋戻しの作業は、文字通り、基礎工事を土を掘ったヶ所を設…
札幌市東区 A様邸 下屋を作っていきます 現場レポート 2025年5月25日 東区東苗穂のA様邸では下屋を作っていきます。 下屋の束を立てるため、2階の外壁下地を施工していきます。下の写真はOSBを貼ったところです。 次にネオマフォームを貼っていきます。窓の周りは断熱材と厚みを合わせて下地を打って…
札幌市東区 T様邸 基礎工事のレポートその4 札幌市 東区 T様邸(2025) 2025年5月25日 札幌市東区 T様邸の基礎工事レポート3の続きです先回は立ち上がりのコンクリートを打設しました。 養生期間をおき、型枠を外していきます。 型枠が外れました。一般的な基礎は人通口はその名の通り人が通れる幅くらいしか開けません…