江別市 Y様邸 「建築家」×「工務店」のコラボレーション住宅の着工 現場レポート 2020年4月16日 松浦建設では、設計事務所の山之内建築研究所様の設計・監理の江別市Y様を進めています。 山之内建築研究所様は、2018年に南幌町で「南幌町みどり野きた住まいるビレッジ」プロジェクトに参加されており、そこで作られた「カスタマ…
江別市 K様邸 型枠工事と布コンクリート打設 現場レポート 2020年4月16日 江別市K様では、基礎工事のメインとなる型枠工事・布コンクリート工事を進めております。 エコットハウス仕様の家は、基礎断熱となっています。なので、基礎の立ち上がり時に断熱材を取り付けます。写真の白いものが断熱材で「セルボー…
北広島市 Y様邸 エコットハウスの新断熱材ジーワンボード 現場レポート 2020年4月16日 北広島市Y様では、エコットハウス仕様の新断熱材の施工が行われました。 今までは、外壁の付加断熱材として「フェノバボード」を使用していました。さらなる高性能・高断熱な住宅にするため、「ジーワンボード」という硬質ウレタンフォ…
北広島市 Y様邸 屋根工事 現場レポート 2020年4月9日 北広島市Y様では、屋根工事へと移行しています。建物は、構造体の軸組を組んだら、すぐに屋根工事を行います。理由は雨をしのぐためです。 まずは、木下地組です。「垂木(たるき)」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思…
江別市 K様邸 ベースコンクリート打設 現場レポート 2020年4月9日 江別市K様では、基礎工事を進めております。 鉄筋が組みあがりましたので、第三者機関の検査員さんによる検査を行いました。鉄筋の組み方、コンクリートの被り厚さ(かぶりあつ:鉄筋からコンクリートまでの寸法)など細かく見ていきま…
北広島市 Y様邸 コンクリートの28日強度 現場レポート 2020年4月2日 北広島市Y様では、現在、大工さんによる木工事を進めていますが、今回は、寒中コンクリートの強度を確認した時の事もご紹介します。 2月に打設したベースコンクリート、布コンクリートですが、28日後に強度試験を行いました。住宅基…
江別市 K様邸 パッシブ換気のアースチューブ配管 現場レポート 2020年4月2日 江別市では、K様邸新築工事を着工いたしました。 K様邸も「外壁レンガ」+「パッシブ換気」+「1m断熱トリプル」のエコットハウス仕様の住宅となります。基礎工事着工と同時に地中埋設管(アースチューブ)を配管します。 住宅部分…
北広島市 Y様邸 上棟しました! 現場レポート 2020年3月26日 北広島市Y様では、2階建て方を行い、その後、上棟いたしました!上棟までの工程をご紹介します。 まずは、2階の床合板張りです。松浦建設では、作業時足元をきちんと作り、安全に作業できるような工程で進めています。 柱を立てた後…
北広島市 Y様邸 1階建て方 現場レポート 2020年3月19日 北広島市Y様では、建て方を行いました。住宅づくりで一番、見ごたえがある工程で、大工棟梁さんの腕の見せ所です。まずは、安全に作業するために、1階の床を敷きます。松浦建設では、根太レス工法(ねだれすこうほう:従来の根太を使わ…
北広島市 Y様邸 木工事開始 現場レポート 2020年3月12日 北広島市Y様では、大工さんによる木工事を開始いたしました。エコットハウスの木工事は、およそ2か月かかります。高品質の住宅にするために一同、丁寧な施工を行ないます。 先日、雪が降ってしまいましたが、予定通り、木材を搬入し、…