
2022.4.5 モデルハウス「北のブランドの家」製作のストーリー
モデルハウス「北のブランドの家」
製作のストーリー 北の大地にふさわしい家にしたい 北海道の家として、どのような家が良いのか? このような大きなテーマを考えながら、松浦建設のモデルハウス「北のブランドの家」を計画しました。 「北海道」というキーワードをつ…
換気
モデルハウス「北のブランドの家」
製作のストーリー 北の大地にふさわしい家にしたい 北海道の家として、どのような家が良いのか? このような大きなテーマを考えながら、松浦建設のモデルハウス「北のブランドの家」を計画しました。 「北海道」というキーワードをつ…
現場レポート
南区S棟梁さま邸では、いよいよ着工を行ないました。 地盤調査を事前に行い、土地の「地耐力(ちたいりょく」を確認した所、地盤改良工事が必要という判定になりましたので、今回の工事を段取りしています。 重機を使用しますので、安…
現場レポート
春になり、一棟着工準備を進めています。 今回の家は、松浦建設の棟梁様の家です。 図面の打合せを進めながら、先日地鎮祭を行いました。 この日は、「建築吉日で、大安」という地鎮祭にふさわしい日でした。 祭壇には、多くの供物(…
お知らせ
松浦建設では毎週、現在工事中の工事現場レポートをアップロードしています。 今回は、松浦建設の大工棟梁である【札幌市南区 S棟梁さま邸】を、毎週木曜日に更新していきます! 大工棟梁さんは一体どのような家を作るのかと、個人的…
北広島市 S様邸(2021)
北広島市S様邸では、いよいよ、次世代レンガの施工を開始しました。 見えがかりの高さ75mmx巾200の材料を1万数千個ひとつひとつ積み上げます。 当然よく見かけるサイディンの外壁工事と比べても、施工する期間がかかります。…
モデルハウス「北のブランドの家」
モデルハウス「北のブランドの家」を公開して、もうすぐ2か月がたちます。 真冬に完成し、しかも、今年度は大雪の為、なかなか外観をお見せできませんでした。 季節は3月末をむかえ、ようやく雪も解けてきました。 雪解け後のモデル…
北広島市 S様邸(2021)
北広島市S様邸では、前回の付加断熱材に続き、軸組内部の断熱工事を行いました。 私が子供の頃は柱と柱の間にだけ断熱材を入れるのが一般的でした。 しかし、現在では地球環境の為にもっと断熱性のを増やし、二酸化炭素の排出を削減で…
札幌市 南区 H様邸 (2021)
Hさま邸について、今回が最終のレポートになります。 クロス工事や内外部のチェックをしました。雪解けも進みバルクタンクの設置も完了し、土間から1階・2階の隅々までぽかぽかです! 26・27日には内覧会を開催し、その後施主さ…
北広島市 S様邸(2021)
北広島市S様邸では、引き続き外装の下地工事を行っています。 木造住宅を作る手順は、基礎→軸組→屋根→壁という順番で、並行して屋根仕上げ→壁仕上げと行います。 今回は壁工事のご紹介です。 まずはOSBという耐力壁を取付け、…
札幌市 南区 H様邸 (2021)
Hさま邸について、今回は吹抜けの計画についてレポートします。 ゆったりとくつろげる空間にしたいと、リビングに吹き抜けを計画されたHさま。 1階天井から吹抜け両壁、2階天井までを同じクロスにすることで、広がりを感じさせるよ…