札幌市東区 A様邸 仕上げ工程に入りました 現場レポート 2025年7月27日 東区東苗穂のA様邸では仕上げ工程に入りました。 電気屋さんに照明器具やコンセントが付く場所に開口をあけてもらい、内装屋さんにクロスの下地をしてもらいます。 クロスの下地では、ボードの継ぎ目やビスの頭をパテで埋め、ボードの…
札幌市東区 A様邸 木工事が完了しました 現場レポート 2025年7月21日 東区東苗穂のA様邸では大工さんの工程が終わりました。 先週レポートした階段の下は、収納スペースとして使います。ですので内部も前面ボードを貼ります。 建具や収納の枠を取り付け、階段の手すりもつきました。 玄関土間はパイピン…
札幌市東区 A様邸 階段がかかりました 現場レポート 2025年7月13日 東区東苗穂のA様邸では階段がかかりました。 A様邸では通路や出入り口に余裕を持たせたプランになっています。階段も両側の柱と柱の間で、通常910mmのところを1000mmにしています。 下の写真は10段目の踊り場の写です。…
札幌市東区 A様邸 木工事について 現場レポート 2025年7月6日 東区東苗穂のA様邸では大工さんの工程が仕上げ段階に入ってきました。 下の写真は、内部の間仕切壁を作っている所です。棚や埋込み収納など、下地がいる所を確認しながら壁を作っていきます。 玄関の框(かまち)を付けて、フローリン…
札幌市東区 A様邸 断熱・換気工事について 現場レポート 2025年6月29日 東区東苗穂のA様邸では前回外壁工事についてレポートしました。 その間に内部は内部で工事が進んでいます。下の写真、天井裏に断熱材が入っている所と、入っていないところがあります。 断熱材の入っている方は、上に2階が無く屋根に…
札幌市東区 A様邸 外壁工事について 現場レポート 2025年6月22日 東区東苗穂のA様邸では外壁工事をしました。 A様邸はレンガ調の金属サイディングを貼ります。横に貼っていくサイディングなので、縦に下地を打ってあります。サッシ周りなど開口部やコーナーに、取付のための役物を付けていきます。 …
札幌市東区 A様邸 気密工事について 現場レポート 2025年6月8日 東区東苗穂のA様邸では天井下地を組んでいきます。上階のある場所(2階のある所の1階)天井には不要ですが、屋根のすぐ下の天井に取り付けるダウンライトには気密性能を確保するための囲いを作らなければなりません。 ダウンライトの…
札幌市東区 A様邸 板金工事のようす 現場レポート 2025年6月1日 東区東苗穂のA様邸では下屋の板金工事をしました。 ダクトを付けて、樋にスタイロを貼り、板金で屋根を作っていきます。 樋のダクトを内部から見るとこのようになっています。もちろん板金が仕上がってから、ダクトと繋ぎます。 下屋…
札幌市東区 A様邸 下屋を作っていきます 現場レポート 2025年5月25日 東区東苗穂のA様邸では下屋を作っていきます。 下屋の束を立てるため、2階の外壁下地を施工していきます。下の写真はOSBを貼ったところです。 次にネオマフォームを貼っていきます。窓の周りは断熱材と厚みを合わせて下地を打って…
札幌市東区 A様邸 2階小屋梁がかかりました 現場レポート 2025年5月18日 東区東苗穂のA様邸では2回目のクレーン作業を行いました。 2階の床合板を貼っています。A様邸では下屋の3方に構造用合板を貼っています。 屋根がかかり外回りのOSBを貼るまでの防水対策で、ツーバイシートを貼ったところです。…