
江別市 T様邸 木工事が始まりました
江別市 T様邸(2023)
江別市 T様邸では、いよいよ大工さんの出番・木工事の開始です。 基礎の上に土台を組んでいきます。前もって基礎に埋め込んでおいたアンカーと木材をしっかりと留めていきます。 基礎と土台の間にスペーサーという黒い板を適宜、挟め…
江別市 T様邸(2023)
江別市 T様邸では、いよいよ大工さんの出番・木工事の開始です。 基礎の上に土台を組んでいきます。前もって基礎に埋め込んでおいたアンカーと木材をしっかりと留めていきます。 基礎と土台の間にスペーサーという黒い板を適宜、挟め…
現場レポート
設計監理エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様のI様邸では、鉄筋組を行いました。 鉄筋は鉄筋コンクリート造である基礎には非常に重要な構造体です。 その種類や間隔などを設計図通りに施工されているかをしっかり確認をします…
現場レポート
設計監理エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様のS様邸では、大工さんによる造作が終盤を迎えています。 収納部分の枕棚を取り付けました。 床・壁・天井の下地材を施工した後は、枕棚のような仕上げ材の取り付けを行います。 …
江別市 T様邸(2023)
江別市 T様邸では基礎工事が終わり、足場を組みました。 工事関係者でなければ見ることのない光景だと思います。(もちろんヘルメットを着用して登っていますよ)1階の玄関ポーチ部分のあたりから見ています。お家の1階部分のイメー…
現場レポート
設計監理エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様のS様邸では、外部の木部の塗装工事を行いました。 外壁材のカラマツ板材は張る前に塗装していましたので、今回はカーポート部分の梁と柱を塗装をおこないました。 使用している材…
現場レポート
設計監理エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様のI様邸では、重機による根掘り作業を行いました。 木造住宅では、地中部分はコンクリートの構造体になります。 そのため、最初の作業は土を掘ります。 基礎の深さを回転レーザー…
江別市 T様邸(2023)
江別市 T様邸ではベースコンクリート打設・布コンクリート打設も終わり、土間コンクリート打設の工程に進みました。 3回に分けて行うコンクリートの打設の仕上げになります。 画像の右手側が玄関ポーチになります。エコットハウスで…
現場レポート
設計監理エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様のI様邸では、本体工事のための仮設設備の段取りを行いました。 新築工事を行うためには、仮設トイレや仮設電気が必要になります。 これらの設置が施工段取りの第一歩目になります…
現場レポート
設計監理エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様のS様邸では、キッチンの取り付けを行いました。 キッチンは、TOTOのクラッソで、白い引き出しとバイブレーション仕上げのステンレストップの物です。 ステンレス部分は最後の…
江別市 T様邸(2023)
江別市 T様邸では配筋検査も終わり、次の工程に進みました。 コンクリートの打設は3回に分けて行います。基礎の断面はアルファベットのTをさかさまにしたような形になりますが、最初は底の部分である、ベースコンクリートを打ちます…