
札幌市 北区 T様邸 大工さんの出番です!
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸は先回、基礎工事・土間コンクリート打設をしました。今回からはいよいよ大工さんの出番です!クレーンで2回に分けて木材を搬入します。この日は1回目です。 北区ではこの2日前に20センチの雪が降ったそうで…
札幌市
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸は先回、基礎工事・土間コンクリート打設をしました。今回からはいよいよ大工さんの出番です!クレーンで2回に分けて木材を搬入します。この日は1回目です。 北区ではこの2日前に20センチの雪が降ったそうで…
現場レポート
札幌市清田区I様邸では、木工事を開始しました。 基礎工事ではコンクリートと鉄筋が主となる材料でしたが、木造住宅の構造体となるのは、もちろん木材です。 一番最初に施工するのは、「土台(どだい)」という部位になります。 文字…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸の基礎工事・土間コンクリート打設をしました。 T様邸は敷地が三角形に近い形状なので、それに合わせて住宅・駐車スペースを計画しています。 土間コンクリート打設のあとはきれいに均されて、水面のようです。…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸の基礎工事・布コンクリート打設をしました。 立ち上がりの型枠を組み立て、アンカーをセットします。 コンクリートを打設して養生したあと、型枠を外しました。 給排水の配管を設置し、次の工程に進みます。 …
現場レポート
札幌市清田区I様邸では、基礎工事が完了し、室内の防湿コンクリート上に配管工事を行いました。 排水管には塩ビ管を使用します。 住宅の排水管の配管の仕方は、二種類あります。 一つは従来通りの土の中に埋めて、排水を使用する個所…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区で、T様邸の基礎工事・ベースコンクリート打設をしました。 基礎の配筋検査を終え、ベースコンクリート打設を打ちます。上の写真の中段部分にグレーの配管が4本立ち上がっています。右側に2本並んでいるのが、パッシブ換気…
現場レポート
札幌市清田区I様邸では、基礎養生中のため、工事に進捗はありません。 なので、I様邸の仕様を少しご紹介したいと思います。 まずは、なんといっても外観です。 松浦建設では三角屋根が多いのですが、I様邸はフラットな屋根で四角い…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区で、T様邸の新築工事を着工しました。 来春の竣工予定です。 T様が生まれ育ったお家を解体し、建て替えられます。お庭の栗の木もご祈祷し抜根しました。 解体し、更地になった後で地盤の高さ・距離を測りながら設計図面通…
現場レポート
札幌市清田区I様邸では、基礎工事も終盤をむかえています。 立ち上がりコンクリート打設後は、埋め戻しの工程に入るため、その前に設備配管を行いました。 給水・排水配管は土の中に配管するので、基礎工事と同時に施工します。 外部…
現場レポート
札幌市清田区I様邸では、型枠組を行いました。 この型枠は立ち上がりコンクリートを成形するためのもので、住宅基礎として最初の垂直方向の構造体となります。 基礎断熱工法であるI様邸では、外周部の断熱層では、高性能断熱材を打ち…