
旭川市 Iさま邸 基礎コンクリート打設 その1
旭川市 I様邸
旭川市でIさま邸では立ち上がりコンクリートを打設しました。 一般的な住宅の基礎工程では、ベースコンクリート・立ち上がりコンクリート・土間コンクリートと3回に分けてコンクリートを打設します。 下の写真はコンクリートの芯とな…
1メートル断熱トリプル
旭川市 I様邸
旭川市でIさま邸では立ち上がりコンクリートを打設しました。 一般的な住宅の基礎工程では、ベースコンクリート・立ち上がりコンクリート・土間コンクリートと3回に分けてコンクリートを打設します。 下の写真はコンクリートの芯とな…
旭川市 I様邸
旭川市でIさま邸の工事が始まりました。 先ずは現場管理者立ち合いのもと、遣り方を出していきます。建物の位置、高さ、基本の寸法・角度を出す重要な作業です。 敷地の四隅に組まれている木の枠が遣り方です。ここを基準に根掘り、配…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸が竣工しました!屋久杉地杉の天然木フローリングは柔らかく、足にとても優しい踏み心地です。 ひとつひとつ積み上げた次世代レンガ。S様邸は2色で選ばれています。2階左側とその他の窓でガラスの色が違うことがお判りでしょ…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸は残る一面を貼り終わり、次世代レンガの作業が終わりました。 キッチンの養生をはがす時が楽しみです。 そして↑から、ラストスパート時期の吹雪を乗り越えて・・・ 残りの1面も貼り終わりました!Sさま邸の工事レポートは…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸は吹抜けに薪ストーブが付きます。Sさまが選ばれたのはペレットと薪の両方が使えるクラフトマンのストーブです。某ロボットのようなシルエットが特徴です。 屋根の方から仕上げに入りました。パッシブ換気の排気塔も、薪ストー…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸では裏面のレンガが貼り終わりました。 3月初めの大雪で作業を中断したりしつつも、1面が完成しました! パッシブの排気塔周りもレンガを貼ります。 建物正面向かって右側は道路に近く、材料を運ぶのも1番遠い位置になりま…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸では吹抜けに鉄骨階段が付きます。回りの踏板は鉄骨のアングルを壁に埋め込みます。 親柱の食い込み部分は特に打合せを重ねました。3段回り部分、ビッタリです! 壁からの離れ、段鼻の出、1段1段チェックしながら、踏板を取…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸では次世代レンガの第1便が現場に搬入されました! 朝一で搬入予定、心配していた雪もやみ、ちょっと搬入経路の坂道に不安を感じつつも車両を待ちます。 この日が初出動の入りたての新車だそうです。つるつるの坂道も余裕の取…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸では外壁側の下地を入れ、ポリフィルムを貼りました。まず貼り始めの状態です。建て方でレポートした先貼りシートが下のようになっています。 貼りやすいように折った状態でロールになっているポリフィルムを、先貼りシートに重…
札幌市南区 Sさま邸(2024)
Sさま邸ではレンガを貼るための準備を進めていきます。下の写真についてサッシの周りにL型のアンゲルが見えます。これはレンガの厚みに合わせて付けています。 次世代レンガの表面から取付面まで(施工したときのレンガの厚み分です)…