札幌市西区 現場監督の自邸 外壁塗り壁工事 現場レポート 2025年4月18日 札幌市西区の自邸では、外壁の塗り壁工事を行いました。 塗り壁なので、施工は左官職人が行います。 仕上げ材は数ミリしかないので、大切なのは下地処理です。 以前ご紹介した下地材は窯業系サイディングで、そのジョイントを塗り壁材…
札幌市西区 現場監督の自邸 外壁板張り工事と内部造作工事 現場レポート 2025年4月11日 札幌市西区の自邸では、久しぶりの工事のご紹介です。 最近忙しく、なかなか更新できませんでした。。。 お付き合いのある設計事務所様から工事が進んでいるのかを心配されたので、そろそろ更新しないとなっと思いました。 外装工事か…
札幌市西区 現場監督の自邸 外装下地工事と軒天造作 現場レポート 2025年3月22日 札幌市西区の自邸では、外装下地工事を行いました。 下屋の板金工事では、壁際にアスファルトルーフィングと屋根板金材を立ち上げたので、今回はその上に防風透湿シートを上から被せて、外壁材の下地の為に、木材を1尺5寸(455mm…
札幌市西区 現場監督の自邸 下屋板金工事状況 現場レポート 2025年3月16日 札幌市西区の自邸では、下屋の板金工事を行いました。 本屋板金工事の時は、あまり立ち会えなかったので、今回は時間を作り、板金工事の施工状況を確認しました。 実をいうと私は建築学科を卒業後、工務店に就職したのですが、親会社は…
札幌市西区 現場監督の自邸 気密工事状況とリビングサッシ 現場レポート 2025年3月8日 札幌市西区の自邸では、壁にグラスウールを入れ、電気配線工事を終了しましたので、次工程は気密工事となります。 自邸は下屋が多く、一階部分の天井でも外気に触れるヶ所も多いです。 ポリフィルムは壁と天井を連続して張るので、複雑…
札幌市西区 現場監督の自邸 家の温熱環境の自分の考え 現場レポート 2025年3月1日 札幌市西区の自邸では、大工さんによる内部工事を進めています。 今回ご紹介するのは、床断熱工事です。 北海道で最先端の施工を行っている工務店では、あまり見かけない施工です。 施工したのは、外気に接する「床断熱」工事です。 …
札幌市西区 現場監督の自邸 サッシ取付け(また、自分で。。。) 現場レポート 2025年1月27日 札幌市西区の現場監督の自邸の方では、サッシを取り付けました。 松浦建設は、今、繁忙期です。。。 そのため、自邸では少数での施工が続き、工事のスピードが、非常に遅くなってしまい、自分できることがあれば少しでも進めたいと思い…
札幌市西区 現場監督の自邸 増築部分の基礎工事とパッシブ換気のアースチューブ配管(自分で。。。) 現場レポート 2025年1月13日 札幌市西区の自邸の方では、久々の現場レポートとなります。 みなさまから心配の声があがりはじめましたので、更新します(笑) 工事は、ゆっくりと進んでいたのですが、ついつい自邸のため、ブログ更新が後回しになってしまいました・…
札幌市西区 現場監督の自邸 壁構造用合板張りと屋根工事 現場レポート 2024年12月8日 札幌市西区の自邸の方は、壁構造用合板張りを行いました。 この面材を張ると、窓がどのようにつくのかを感じる事ができます。 家からの見え方などもわかりやすくなりますが、私の家の場合は、既存住宅の解体用の足場組だったため、防炎…
札幌市西区 現場監督の自邸 小屋組みと上棟 現場レポート 2024年11月24日 札幌市西区の自邸の方は、いよいよ上棟しました。 寄棟なので、一番高い位置の材料となる棟木はかなり短くなっています。 小屋組に使用している小屋束や、母屋・棟木は、当時使われていた柱を再利用しています。 棟木を支える小屋束に…