
札幌市中央区 S様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】上棟と移動式クレーン使用時の施工管理ポイント
現場レポート
「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、引き続き建て方を行いました。 S様邸は、「在来軸組工法」という木造の工法で、文字通り、柱(垂直の構造体)と梁(水平の構造体)により構成されています。 木造住宅で…
投稿者: エコットハウス
現場レポート
「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、引き続き建て方を行いました。 S様邸は、「在来軸組工法」という木造の工法で、文字通り、柱(垂直の構造体)と梁(水平の構造体)により構成されています。 木造住宅で…
現場レポート
「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、大工さんによる木工事を開始しました。 一階部分の床を組み、その後、柱を建てて、二階の床の梁を架けました。 遠くから見ると、いよいよ家が存在しているのが確認できる…
現場レポート
岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、内装仕上げ工事を行っています。 ビニールクロス仕上げの場合は、石膏ボードの継ぎ目と留め付けビスヶ所にパテ処理を行い、平滑にします。 パテは一度では…
現場レポート
「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、基礎工事が完了しました。 木工事前に工程をスムーズにするために床下の土間上配管を行いました。 行った配管工事は、床下暖房(オレンジ)と給水(青)・給湯(ピンク)…
現場レポート
岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、木工事が完了しました。 6月2日から開始し、工事もスムーズに進められたので、工程通りのお盆前に狩猟しました。 中央の中庭から光が差し込み、とても明…
現場レポート
岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、外部足場の解体を行いました。た。 外部から見える外壁材は、木板張りと板金の立平葺きです。 ともに縦張りのため、サッシ・換気口などの貫通部・出隅・入…
現場レポート
「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、基礎工事も最終工程に入っています。 立ち上がりコンクリートの施工後に外部配管を行い、次の工程は埋め戻しになります。 基礎は地中部分の鉄筋コンクリート造の構造体な…
現場レポート
「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、立ち上がりコンクリート部分の型枠解体を行いました。 コンクリートはセメントと水の水和反応(化学反応)により、強度がでてくる構造体のため、コンクリートを流し込んで…
現場レポート
岩見沢O様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、色々なヶ所の「壁」工事を行いました。 最初の「壁」のご紹介は、外壁材の「立平葺き(たてひらぶき)」です。 厚さ0.35mmの薄い金属の材料を成形た…
現場レポート
東区東苗穂のA様邸では仕上げ工程に入りました。 電気屋さんに照明器具やコンセントが付く場所に開口をあけてもらい、内装屋さんにクロスの下地をしてもらいます。 クロスの下地では、ボードの継ぎ目やビスの頭をパテで埋め、ボードの…