札幌市中央区 S様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】鉄骨階段取付けと現場監督の仕事 現場レポート 2025年10月24日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、鉄骨階段の取り付けを行いました。 S様邸の階段は2か所あって、1~2階への階段と、2階~ロフトへの階段です。 鉄骨階段を施工管理するために、私の場合は、まず施工…
旭川市 Iさま邸 パッシブ排気とグラスウール施工 旭川市 I様邸 2025年10月20日 旭川市のIさま邸では前回、パッシブ排気塔の小屋についてレポートしました。 今回はこの小屋の内部についてレポートします。(下の写真は前回のレポートの写真です) 下地を組んで、配管を通しています。パッシブ換気の効果を最大限に…
札幌市中央区 S様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】内部造作工事と天井ブローイング工事 現場レポート 2025年10月17日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、大工さんによる内部造作工事が進んでいます。 壁と天井に木下地を組み、その上から石膏ボードを張っています。 構造体である梁と床合板が現しとなるか所もあり、木質感の…
2025.10.04 施工事例(北区 N様邸)を公開しました お知らせ 2025年10月4日 施工事例 北区 N様邸を公開しました!【心地よく包み込まれるリビングとダイニングの家 北区 N様邸】はこちら
旭川市 Iさま邸 パッシブ排気塔小屋と屋根板金 旭川市 I様邸 2025年10月4日 旭川市のIさま邸ではパッシブ排気塔の小屋を作りました。 I様邸は小屋裏断熱ではなく、屋根断熱になります。そのためパッシブの排気塔を通す小屋の中まで断熱材で覆います。 外壁同様、断熱材の上から透湿防水シートを貼っていきます…
札幌市中央区 S様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】バルコニーのスライディングサッシの取付け 現場レポート 2025年10月3日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、バルコニーのスライディングサッシを取り付けました。 大きなサッシですが、サッシ枠自体は軽いので、テキパキと設置する事ができました。 このサッシの一番の難関ヶ所は…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】写真家による竣工写真(撮影:佐々木育弥) 現場レポート 2025年9月29日 2025年1月竣工の南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)の竣工写真ができました。 冬に竣工したため、雪のない時期の写真をお見せ出来ていなかったので、ご紹介します。 撮影:佐々木育弥 続いて…
札幌市中央区 S様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】外壁工事と内部間仕切り工事 現場レポート 2025年9月26日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、いよいよ住宅の顔である外壁工事を開始しました。 S様邸の外壁の種類は多く、金属サイディング3種類、板金成形材による外壁、木板張りがあり、合計5種類の外壁材を使い…
札幌市中央区 S様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】内壁の軸間断熱・気密工事 現場レポート 2025年9月18日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市中央区S様邸では、大工さんによる内部工事へと移行しています。す。 外装下地工事終了後、屋根と壁からの雨や風の影響をうけなくなるため、柱間の断熱材の施工ができるようになります。 軸…
旭川市 Iさま邸 屋根の下地が出来ました 旭川市 I様邸 2025年9月13日 旭川市でIさま邸では下屋、母屋の下地が出来ました。 下の写真は、下屋(げや/2階の無い箇所の、1階の屋根)を作るために、先に付加断熱材のネオマフォーム60mmを貼っている所です。ネオマフォームの上からは透湿防水シートを貼…