旭川市でIさま邸では下屋、母屋の下地が出来ました。
下の写真は、下屋(げや/2階の無い箇所の、1階の屋根)を作るために、先に付加断熱材のネオマフォーム60mmを貼っている所です。ネオマフォームの上からは透湿防水シートを貼っていきます。

下屋の屋根垂木が付きました。

野地板(のじいた/屋根垂木の上に貼る板)、換気部材、破風を付けました。ここまでで一旦母屋へ移ります。

これがネオマフォームです。Iさま邸は勾配天井の屋根断熱なので屋根の上にもネオマフォームを貼ります。

母屋(もや/最上階の屋根)の断熱材の様子です。屋根の水上川に穴が開けられています。ここは後からパッシブ換気の排気塔を立ち上げるスペースです。

I様邸外観の全体像が出来てきました。

。
パッシブ換気、次世代レンガのIさま邸、12月の竣工までお付き合いください。
工事レポート 旭川市 I様邸はこちら→『旭川市 I様邸現場レポート』